番号持ち運び制 | etc., game, game > SIREN
- | -

「番号持ち運び制」って……。日本語にしないと意味が分からん、という意見には異論はありませんが、もうちょっとセンスの良い名称を考えられないものかなあ、と。だいたい「持ち運」んだら意味が変わってきます。「番号可搬性」は難しいにしても、「持ち越し制」とかじゃダメなんだろうか。

p060305.jpg今日のパスタは「生ハムとほうれん草のアーリオ・オーリオ」。これも常連パスタの一つ。ニンニクをちょっと多めにしたのと、しっかり塩コショウしたので、なかなか濃い味になりました。
サラダは「プチトマトとモッツァレラチーズのサラダ」、一口サイズに切って楊子でまとめてあるので食べやすいし、見た目も華やかでちょっと満足。バジルの葉と一緒に食べると最高なのです。でもおいしいモッツァレラが売り切れていたので、そのうちリベンジする予定…。あとは定番のミティークをあわせて、非常にスタンダードなイタリアン・ディナーでした。

SIREN2は二日続けてプレイせず。その代わり、チャコ氏と落描き合戦を開催。市子ちゃんに集中気味で、あとピエールの坊主頭を頑張ってみたり。市子ちゃんに、花の代わりに屍霊を背負わせた絵が描きたい…! それとあの寝袋みたいなヤツを描くのが非常に楽しいのです。なかなか奥深い造形で。

904SH発表! | etc., days
- | -

ボーダフォンのVGA携帯第一弾「904SH」が発表されましたー! 発売は思ったより早く、4月下旬とのこと。Impress の記事ITmedia の記事を見ても分かるように、解像度が増えたことでフルブラウザ機能でもGPS地図でもかなり滑らかな画面が実現できています。しかもデザインがシックで良いですね。ストラップホールの取っ手型デザインとか、つや消しブラックとか、かなり僕の好みです。

もちろんカメラ機能は3.2メガピクセルの光学2倍ズーム搭載ですし、無線通信で端末ソフトウェアが更新できるのも魅力です。バッテリーなど不安な点はありますが、現時点ではかなり買いっぽい…。

昨日は国立で税理士さんと会って確定申告の話などなど。山盛りのレシートやら公共料金の領収書群とかを渡して、あとはお任せ。毎年毎年悪いなあ、とは思うんですが。

p060301.jpgその後は某SELDOM関係者などなどで夕食。いつもの「インド料理 シシュマハル」は火曜定休とのことで、昨年できたばかりの「和風ネパール料理 ミトラ」へ。シシュマハルほどメニューは豊富ではないんですが、味の方はかなり本格風味でした。
看板には「和風〜」とありますが、辛さが控えめなぐらいで味の方は和風っぽさはゼロ。店員さんが思いきりネパール人なうえにアットホームな接客で、ライスをサービスしてくれたり好印象でした。シシュマハルが休みのときはこっちでも良いですね。

国保と年金 | etc., game, game > SIREN
- | -

年金が長期未納だと、国民健康保険の期限が短縮されるかも。現状で国保を年間52万円も収めているのに、そのうえ破綻が見えている年金との「抱き合わせ商法」になるのなら、国保も解約して生命保険に入りますよ、僕は。
そもそも、欠陥のある年金制度を棚に上げて保険料の収納率を上げようというのが間違い。「期限三カ月の短期保険証」なんて年度分を一括で納入している人には意味のないペナルティですし、年に一度か二度しか病院に行かない人にとっては、治療費全額自己負担は大して問題ではありません。むしろ若年層では国保の収納率まで下がるかも。

自民の安倍さんなんて、政治家の年金未納問題が持ち上がったときに「払わなければ貰えないだけ」という趣旨の発言をして未納議員を擁護したんだから、今度は一般の未納者も是非擁護してもらいたいところです(や、皮肉ですよ。でもあの発言、撤回してないですよね…)。こういう頭の悪いことをしているから、日本の保険制度は時代遅れだと言われるんだ、ということに何で気付かないのかなあ。

SIREN2日記。客船の闇人を殲滅したり、デカい闇人を滅したりセーラー服と機関銃だったりしてました。闇人はカタいんですが、気付かれずに攻撃できると打撃だけでも案外倒せますね。あと光当てなくても倒せるんだー、と。段々分かってきました。でもやっぱり暗闇では遭いたくない…。

塊魂2 | etc., game, game > SIREN
- | -

みんな大好き塊オンザウェブで、「塊魂2」が発表になってました。やった! 詳しくは、メインページかなり下の博士アイコンをクリック〜。今回は全部巻き込むと凄いことになるみたいですよ。

SIREN2日記。あわわ、ピエール砲台跡第2条件をクリアしたら凄いことに。信じてたよ! という感じです。あとはカメラを探して団地の中で右往左往したり、過去視してる章子を必死で守ったり。段々ストーリーが佳境に入ってきたぞー。

勝ち組 | days, game, game > SIREN, etc.
- | -

ビデオを借りに行ったら、トルナトーレの「みんな元気」が置いていなくてガッカリ。絶版モノでも平気で並べてた、国立のビデオマーケットが懐かしい…。

ちょっと前から「勝ち組になる!」とかいうコピーをよく見かけますが、勝ち組ってもともと「太平洋戦争終結後も、情報の不足により日本が米国に勝ったと信じていた人々」のことですよ。要は幻想を信じ込んでいるだけで、現実には負けているという。何というか、非常に言い得て妙。
そのへんの些事は置いておくとしても、本当に勝ってる人には「勝ち組」「負け組」という区切りなんて必要ないので、言い出すのはそう言い張らないと負けていると思われそうな、ボーダーライン上の人だけなんじゃないかなあ、とか。

とかいうことを、「勝ち組」のまさに代名詞だった堀江ライブドア元社長逮捕関連のニュースを見ながら思ったわけです。

でまあ、SIREN2日記。相変わらずチマチマ進めてます。木船さんの遊園地第2条件で右往左往したり、他シナリオへの条件のために警官の砲台跡ステージを再プレイしたり。一度クリアしたステージは、嘘のようにスラスラとクリアできるのが悔しいー。砲台跡や団地なんかその筆頭です。あんなに苦労したのに…。
で、先に進めるのがもったいないのもあって、もうクリアしたステージを繰り返し遊んだりしてお茶を濁してます。攻略サイトとかmixiとかはネタバレ談義で盛り上がってるみたいですが我慢の子。

あんこ学って何 | information, game > SIREN, etc.
- | -

ギャラリーを完全復活。さらに、日記過去ログをCGIで閲覧出来るようにしました。CGI自分で組んだよー! まあファイル読み出して表示するだけなんですが。
これで日記ログについては、CGIとCSSを書き換えさえすれば、テキスト本文はいじらなくてもデザインとマッチ出来るようになりました。一部TABLE使用なのを直したいのと、負荷が多そうなのがちょっと不満…。

といったあたりで、sejiken.comの方をトップだけ残して消してみました。メールアドレスも変更。暫くは sejiken.com もチェックしますが、今後は sejiken.jp でお願いします〜。

さて、他の話題。いつのまにか、御大天野祐吉がブログを始めてました。しかも何を勘違いしたのか「あんこ学」と称して「こしあんとつぶあんはどっちがエライか?」という、一見くだらないテーゼを非常に真面目に検討しているのです。まあ興味がない人にはドウデモイイ問題でしょうが、なかなか勉強になることも多かったり。暫く通ってみます。

SIREN2の方は、やっと一樹守の夜見島遊園ステージ第2条件をクリア。木船さんが出てきました(木船というと大学時代のアニメーションの先生を思い出すなあ)。感応視(視界ジャックした相手を操る能力)なかなか面白いですね。視界ジャックというアイデアを、ここまで広げるとは思いませんでした。

移転作業 | information, game, game > SIREN, etc.
- | -

サイトの移転アナウンスを出しました。といってもこちらにはギャラリーがまだ置かれていないので、向こうのサイトも丸ごと残してあります。早々に移してしまいたいところ。
以前リニューアルしたときに、次回以降のリニューアルが楽なように気を使ってタグを打ったんですが、それでも量が多いしデザインの整合性も気になるし……でなかなか時間がかかりますね……。あうあう。

もともとブログは苦手だったんですが、それはブログというものがよく分かっていなかったからで。映画ブログをここ半年ほどやってみて何となく有用性が掴めてきたので移行してみました。
ブログの面白いのは、言わずもがななんですがトラックバック機能ですね。特定の記事に言及が出来るシステムというのは面白いです。まあ実際は、仲の良い誰かの日記に突っ込むのに長文は書きにくい、というのをフォローするのが主な用途なんですが。

こちらからトラックバックするということは実はあまり無さそうなんですが、それ以上にトラックバックされることもないかな……とか思いつつ。まあコメントも出来ますんで、お気軽に。

SIREN2 の方は、1日2時間前後しかプレイしていないので牛歩のごとき進みよう。今日も日曜だというのに2ステージしか進めていません。客船の中で右往左往したり、防空壕で瀕死になったりしてます。闇人はまだかー?

<< 8/8